忍者ブログ
堺上高校一期生 同期会連絡
 56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |


次男が無事に卒業しました。
校長先生があらゆるコメントをかみまくっててグダグダになってました。
体育館さむかったー!

で、夕方に打ち上げ?かなんかに出掛けて現在まだ帰ってきてません。
ひどいなぁ。

拍手[2回]

PR


くーっ、寒い!(((゚Д゚)))ガクブルしながら飲みました。
かぶらを漬けたのでそれとアジの刺身を。そんな夕食。ちょっとすさんでる。

拍手[1回]



江崎グリコとセブンイレブンの数量限定発売のコラボ商品。
軸のプレッツェル部分も外側のコーティングもみんなチョコ!うまーv

拍手[1回]



コカコーラから2014年2月3日季節限定新発売。
さくらフレーバーってのはよくわかりません。
長男はちょっとイチゴっぽいようななんとかベリーっぽいような甘さが余計、と言ってましたが私はベリー感は感じませんでした。それぞれ?

普通のミルクティーでいいや。

拍手[1回]



純米酒 奥伝寒造り。長野県の宮坂醸造株式会社。
ほんのり辛口。



はー、いやだなー。

拍手[1回]



2014年2月3日期間限定新発売。ハーゲンダッツ・ジャパン創業30周年記念商品。
寒くて食べる気にならなかったのですが、冷凍庫の中で邪魔になってきたので意を決して食べました。
…。ローズは、えーと、バラの香りのソープとか食べてる感じ(食べた事ないけど)、サクラは桜湯?桜の花の塩漬けが入ってるやつ、アレの甘い感じ。
どちらも商品名と違わぬ味ではありました。美味しいかどうかは別にして。

拍手[2回]



ウチのゆきだるまちゃん。はなれ目しもぶくれでかわいいv
水分の多い湿ったべしゃべしゃした雪で、上手に作れませんでした。残念だー(>_<)
朝から雪の中を存分に遊びました。さむっ


で、今年もチョコブラウニーを焼いて型抜きというお手軽バレンタインでしたよ。
ま、ハートにしたのは5つくらいで、あとはざくざくに切り分けましたけど。

拍手[1回]

また自転車を撤去されて、歩いて帰ってきました。
自転車放置禁止区域になってる駅前に置いたら撤去されるっちゅーねん。

んもー

拍手[1回]




広島の「酔心山根本店」。辛口です。
そんなに辛くない柔らかな飲み口です。これは良く飲む。


次男が剣道の稽古に行って竹刀の竹、割って帰ってきた…もう差しかえれるコンディションの竹がないからまた買うのね(>_<)

拍手[1回]

★yokoちゃん>毎回毎回、遠路はるばる申し訳ないですー。
 また卒業式で会えるのね(*^_^*)うれしいわv

 次男は「良く言ってもらえて嬉しいけど、好かれる年齢層がおかしい…(´・ω・`)」となってますが(笑)。
 またよろしくお願いしますー!


そういえば、ほとぼりが冷めたかな?と思って2週間くらい前からだまってこっそりコメント欄を復活させてます。よ。

拍手[2回]



貰ったのでなんかようわからん原産国デンマークのチョコ。ウオッカ・コアントロー・モヒート・マルガリータ・ストロベリーダイキリ・・・。無節操に酒が入ってました。中の酒がシャリシャリの砂糖コーティングされてないのは良かった。

昨日(日曜)は、なかもずの産業振興センターで「堺刃物まつり」があり、「古式鍛錬の実演」に、実家の弟が演者で出てまして、そこに次男も見習い?な感じで行ってました。そして解説は実家の父という、身内イベント。
土日通して最後の回に、わざわざ河内長野からA矢ちゃんが長女ちゃんと一緒に見に来てくれましたーv
せっかく来てくれたのにその回は次男は少ししか打たなかったので、寒い中、見ごたえもなく申し訳なかったわー。
来てくれてありがとう!(*^_^*)

寒くて、まだ、買ったアイスを食べる気になれない・・・(>_<)

拍手[1回]



「樹々」という名の生チョコ。うまーっ!贅沢な味です。
小動物のような目で見つめる次男に負けて1個あげたら、勝手に手を伸ばしてきたので戦いました。
取り合いになるほど美味しいものをありがとう、神戸のひと!
次男はあなたのことを「おいしいスイーツをくれる神戸の人」と認識していました。
餌付け成功ですな(笑)

拍手[3回]


役員会に行ってきました。
帰宅時には、大阪には珍しい事にしっかりと雪が積もってました。寒かったー^_^

でも、雪がふるだけでなんであんなにテンション上がるんだろう…(笑)


拍手[3回]



ヨックモック。おいしいよねーvさくさくで。バター、すごいんだろうなー。
次男と奪い合いです。

ウチの玄関先、マイナス2度だった・・・あれ?おかしくね?

拍手[1回]



2014年2月4日サッポロビールより新発売。新ジャンル。この時期に「ゴールド」と名前のついた商品は、みんなオリンピック応援関連に思える不思議。関係ないよね?

さむーい(>_<)大阪市内で降雪、とかいうニュースを見ましたが、あれ?降ってたの?です。堺は降ってないような気がするんですが・・・。

拍手[1回]



美味しいんですが、単調。
あ、ネクター、濃いです。ネクター発売50周年にかけて、通常30%の果汁が50%になってるんだそう。なるほど、すごいな。2014年2月3日新発売。

急に真冬に戻りました。さぶっ(>_<)

拍手[1回]



長野のヤッホー・ブルーイング。通常の1.5倍のホップ・3倍のモルト使用でとても苦味が強い辛口のビール。あお鬼さん恐ーい(>_<)

節分の豆でおなかがいっぱいになるお年頃・・・。口の中がもさもさする。

拍手[1回]



インスタントコーヒーで一番スキ。赤いビンのプレジデントマイルドは単品売りを見たことがありません。ギフト用なのかな?グリーンの瓶の方が美味しいですけど。
ドリップしない時はこれ!


拍手[1回]



熊本の海苔屋さん、「風雅」。赤鬼さんのパッケージの中身はいろんな詰め合わせで楽しい。

今日もいい陽気で過ごしやすかったです。
映画の日(ファーストデイ)だったので、なんか観に行こうと思っていたら次男も行きたいというので、朝から行くで!起きや!といっておいたのに11時過ぎまで惰眠を貪っていたので、もう行く気がなくなりました。
ちぇ。


拍手[1回]



サントリーからトクホのコーヒー。ん~、特別不味くはありません、缶コーヒーの味です。
でももう飲まないかな。

ヘルシアもそうですが、継続的に飲まないと効果はあまり得られないよう。

今日はなんだか暖かかったですねー(*^。^*)

拍手[1回]



2014年1月28日新発売。もっと梅かと思ってました。そうでもない。

先日、用があって上高に行ってきたんですが、ソフトテニス部がなんとか大会ベスト4?かなんかで頑張ってるみたいです。大きな活躍の場があれば、それが自信となって部活以外でも努力していくことに繋がるかもしれませんね。
学校が本気でサポートしていれば、生徒も応えてくれると思うんですが・・・。ごほんげふん(-_-;)

★4時台の女さま>4時。神戸時間?(笑)
 労ってくれてありがとう!ぼちぼちファイルしてるだけやねん。しかも揃ってるかどうかも怪しい。 ところで・・・その時間から二度寝って起きれる?!どきどきするわー
 
 忙しいのに拍手コメありがとうね!




拍手[1回]




うーん、痛い。

なーんか、いろんな資料がごっちゃごちゃです。
まとめなきゃ、何も取り出せません。いかんなー。
しばらくお仕事も入らなさそうなので、整理しよう。そうしよう。

★A矢ちゃん>拍手にコメントありがとう!
 地酒っていうか地元酒?やね(笑)
 だいたい辛口~中辛口が好みなんだけど、たまーに、甘口の酒が飲みたくなります。
 

拍手[1回]




西條。ほの甘くてこれはこれで美味しいですv
今日の帰宅時はほんっとーに!寒かった!ガクガクする。

ホンマに「寒い」しか書いてませんね、ここに。

拍手[3回]



2014年1月25日発売。木下半太 著。
「サンブンノイチ」に続く、「ブンノイチ」シリーズの2冊目。
来月は三冊目の「ナナブンノイチ」が文庫化するようでうれしいです。
次男に持ってかれたのでまだ全部読んでない・・・。
テスト前だよね?はスルーされた。

拍手[1回]



2014年1月22日数量限定発売。フレンチの巨匠がなんとかかんとか・・・去年も飲んだな。
定着したのか。


今日で次男の弁当作りがお終いでした。もう一生作らんかも、やれやれと思ってました。ら。
次男から「6年間弁当ありがとう、おいしかったです」とLINEメッセージが。

うれしかったです
手抜き弁当を文句も言わず食べてくれてありがとう、と返事しました。

拍手[2回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/03 NONAME]
[06/07 NONAME]
[03/05 ゆりたん]
[06/10 やまだ太郎]
[06/08 やまだ太郎]
バーコード
プロフィール
管理人@まさこ
非公開
*一期生同期会発起人*
河端成浩
 (元3年4組)

河井亜矢子
 (元3年6組)
岡本眞佐子(当ブログ管理人)
 (元3年12組・旧姓 池田)

ブログ内検索
Copyright ©  IKKI !  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]